衆議院選挙 最終日

◇衆院選 最終日
衆議院議員選挙の最終日は、日立グループ連合(労組)が推す国民民主党 玉木代表の街頭演説が横浜駅(相鉄口)で行われると聞き、応援に行きました。
現在の日本は多くの課題を抱えています。「対決より解決!」「経済対策を優先」政治家は国民が幸福になるよう協力すべきと考えます。
そして私は、18区 西岡よしたか (国民民主党)候補、神奈川19区 深作ヘスス (国民民主党)候補 を応援しています。
◇西中CSの支援
秦野市立西中学校コミュニティ・スクール「ペットボトルロケットを飛ばそう!」の支援をハイエンス神奈川(理科授業支援ボランティア団体)の一員として行いました。
この行事は、西中学校の科学部に所属する中学生が、西公民館を通じて応募した西小学校の生徒11人名に対し指導し、公民館でペットボトルロケットを製作して、お隣の西中学校グラウンドで飛ばすというものです。
参加者には、昨年のリベンジ?を狙う子や、初めての経験で楽しそうに製作する子など色々でしたが、斬新なカラーリングをする子もいて、創造が深まる行事たと思い、コロナ禍だった3年前に西中学校の理科専科の教員と考えたものです。
概ね2時間程度でロケットが完成し、水を入れてからグラウンドへ移動します。
各2回ほど飛ばして、結果は飛距離を競い優勝者は、60m弱も飛んでいました。
これからもお子さんの創造力を向上させて取組みとしてサポートして行きたいと思います。
先輩たちのご協力にも感謝です。
◇議運の陳情を調整
議会運営委員会へ付託された陳情「秦野市議会議員選挙における投票日の変更を求める陳情」について、会派の議会運営委員会へ所属している議員3名で集まり、調整を行いました。
この陳情は、現在の8月末となっている市議会議員選挙を熱中症警戒アラートが出ない時期に変更すること検討して欲しいとのいうもので、投票率を上げる目的も陳情の本文に含まれています。
十分な議論と投票率向上となる審査ができるようにという意見で一致しました。
なお、本陳情の審査は10/29(火)となり、12月定例月会議で議論をする予定です。
■令6陳情第5号 秦野市議会議員選挙における投票日の変更を求める陳情
https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1708499372385/simple/0605chinjyou.pdf
この記事へのコメントはありません。