駅頭から登庁
◇議会報告
衆議院議員選挙が終了しましたので、いつもの自身の活動を、ということで第3回定例月会議の報告を行うため駅頭あいさつをスタートしました。
今朝は、自宅から最寄りの渋沢駅北口エスカレーター下で実施しました。
20年振りに会う仲間から声をかけて、びっくりするハプニングなどもありました。現在、都庁の近くへ通勤しているそうです。
また、驚いたのは別の仲間から「Wさん亡くなったの知ってる〜?」と声をかけられたことです。
寮でお世話になった7つ上の先輩ですが、数か月前に車から手を振った記憶はあるのですが、亡くなったとは知りませんでした。
御冥福をお祈り致します。
今日の駅頭あいさつでは色々な情報を得ることができたことに加え、衆議院議員選挙直後ということなのか、高校生にもチラシを取ってもらうなど、変化が大きいスタートとなりました。
◇議会報編集委員会&議会運営委員会
駅頭あいさつを終え、議会運営委員会と議会運営委員会に出席するため登庁しました。
議会報編集委員会では、「議会だより」の表紙写真の選定を行うとともに、紙面をもっと充実し市民に読んでもらえるよう、紙面サイズや内容を変更してはどうかという意見などが出され議論しました。議会運営委員会で、都城市議会へ視察する機会があるので、引き続き検討を続けることとしました。
◇議会運営委員会
過去に挙がっている、議会運営上の課題の検討を行いました。
項目は多岐となりましたが、通告なしでの質疑の時間を通告ありと同様の15分だったものを5分とすることや、議場での水分補給方法などについて他市の状況について調べて頂いた内容を確認致しました。
これからも、スムーズな議論は当然ですが、活発な議論ができる議会となるようにしたいと思います。
まだまだ課題の検討は続きます。
この記事へのコメントはありません。