理科授業と安全祈願祭

◇堀川小学校の支援
秦野市立堀川小学校にて「電磁石のはたらき(小5)」3クラスの授業支援をハイエンス神奈川(ボランティア団体)で実施しました。
堀川小学校の理科授業支援は、今年度2回目となります。
メンバー8名にご協力頂き、クリップモーター製作を支援しました。
生徒の皆様からは「回った〜!」「凄い!」「家でやってみる!」などの声が聞かれました。
私は途中、公務(戸川土地区画整理事業安全祈願祭)で抜けて1クラスしか支援していませんが、私が発したオヤジギャクに笑って反応してくれた生徒さんたちの笑顔は本当に嬉しく感じました。
先輩たちのご協力に感謝です。
◇戸川土地区画整理事業安全祈願祭
理科授業支援を途中抜けして「秦野市戸川土地区画整理事業安全祈願祭」に来賓として参列しました。
令和10年度の整備完了に向けた安全祈願ですが、宮司の方からは工事や整備の安全だけではなく、この地が企業へ誘致されても未来永劫、安全となる祈願の位置づけだということでした。
この区画整理事業は、計画時点から地元の一部の反対などがあり調整が続けられ今に至っています。
ここまで、区画整理準備組合から組合へと移行する中で、調整・調整と大変だったのではないかと思います。
これで終了ではありません。
この事業が、北地区の発展に向けた新たなスタートになるように願っています。
この記事へのコメントはありません。