今日も色々

◇議員連絡会
議員連絡会が開催され登庁しました。
内容は、下記となります。
今回は、幸いにも大きな連絡事項はありませんでした。
<連絡事項>
1.令和7年度議会費予算(案)の概要
・要求額:257,545,000円(昨年比△2.1%)
2.諏訪市・秦野市姉妹都市議会議員交歓研修会
・令和7年7月23日(水)〜24日(木)
※今回は、諏訪市議会が本市へ来て頂く番です。
3.秦野市・中井町・二宮町議会親善交流会
・本日午後実施
◇政策提言の精査
先日(2/12(水))、アドバイザーの長内さんに、各常任委員会の「政策提言案」に対し助言を頂戴した内容も踏まえ、私が所属する総務常任委員会が開催され、私が出した意見や市民団体との意見交換を基に纏めた案を正副委員長と議会局で再度纏めて頂きました。
その内容について議論を行いました。
少しだけ感じることは、この「政策提言」に対する各議員の温度差です。
個人の一般質問や議案に対する意見や主張には拘るのですが、議会として力を発揮できる「政策提言」には全力で関わって頂けていないような気がしています。
この辺を、今後どのように改善すれば良いのか、私としての課題と試行錯誤は続きます。
◇1市2町の議会親善交流会
秦野市・中井町・二宮町議会親善交流会が開催されマイクロバスに乗車し参加しました。
内容は、下記となります。
西湘を走る機会は、今の仕事をするにようになり年々少なくなっていますが、昔は頻繁に大磯〜小田原までの西湘と言われる海岸に行っていましたので、その場所が現在は、波に侵食されていることを知りませんでした。
国の費用は要しますが、地域の飽くなき戦いに日本の技術力を感じました。
また、懇親会では、二宮・中井町議会の皆様と楽しく意見交換をさせてもらいました。
幹事の二宮町議会の皆様、そして高校の先輩 岡田 議員には、企画から懇親会のホストまで、ありがとうございました。
<内容>
1.研修(ラディアン)
・テーマ:「西湘海岸 直轄海岸保全施設整備事業」
・講 師:国土交通省関東地方整備局 京浜河川事務所 所長 佐々木昇平 氏
2.現地視察
・二宮海岸の潜水突堤を見学
3.懇親会
・アットテラス二宮
https://at-terrace.com/
この記事へのコメントはありません。