議会関連など色々
本日は、下記などが実施され登庁しました。
並行して、19日(金)に実施する日立サンディーバの選手と市協会による「出前授業ソフトボール教室(本町小学校、末広小学校)」と来週24日(水)に実施予定の「理科授業支援(西中学校2年生)」の調整を行いました。
また、以前から継続している市民相談にも対応しました。
1.議員連絡会
(1)連絡事項
①令和6年3月第1回定例月会議日程について
⇒議会運営委員会での決定を確認しました。
②二市組合議会からの報告について
⇒田中議員より報告がなされました。
(2)報告事項
①秦野市国民保護計画の改定(案)等について
②第7期秦野市障害福祉計画及び第3期障害児福祉計画(案)について
③秦野市電子地域通貨事業基本計画(案)について
④秦野市地域公共交通計画(案)について
2.災害時等行動訓練
「応急手当及びAED操作研修」
3.議会運営委員会
(1)協議事件
①本会議における議員の発言の取扱いについて
⇒先例申し合わせ「討論に際しては、他社の発言に対する
反対討論はしてはならない」に沿って、議事録を精査した。
②議会運営上の課題等の取扱いについて
・一般質問の通告内容の明確化について
⇒大和市の通告書と綾瀬市の通告記載要領を参考にして整備を行うこととした。
・陳情の取扱いについて
⇒現行の通りとするが、議会運営委員会での取扱いをより慎重に行うこととし、陳情事項に対して審査をするようにすることとした。
また、陳情内容と陳情事項の整合性が取れていない場合には、審査未了とすることを確認した。
・本会議場内(公務含む)での規律等の快晴、手ていについて
⇒他法令等などを参考とし、次回には叩き台を作成した上で規定を定めるようにすることとした。(継続審議)
・議員定数のあり方について
⇒改選前に陳情を受理し「継続審議」となっており、今後も議会運営委員会にて議論を継続することを確認しました。
この記事へのコメントはありません。