消防団歳末火災特別警戒激励式
◇火の用心
令和6年 消防団歳末火災特別警戒激励式が秦野市保健福祉センターで開催され出席しました。
年末の恒例行事で、これに出席するともうすぐ年越しだなと感じる行事です。
消防団の仕事は、火災時の対応だけでなく、このような恒例行事にも参加する必要があり、以前より大変だと言われ入団する方も少ないと原因にもなっていたと言われていました。
随分前は地域の最寄り駅に集まって行っていた激励式ですが、少し前には西庁舎駐車場へと変わり、そして数年前からはこの保健福祉センターへとなりました。
このように、大昔の文化は全否定せず形を変えるのも大切だなと感じました。
但し、昨今は、音を出して巡回をすると住民から「消防団の巡回がうるさい!」を苦情が寄せられるそうです。寂しい世の中になったなと感じます。
消防団の皆様には、1年通じて市民の生命と財産を守り、安全安心に対してご尽力をされていることを心から感謝申し上げます。
◇お正月の準備
年末に妻の実家に帰省する計画を立てていたのですが、第3回臨時会議が開催ることになり、日程を調整していたのですが、寒波が訪れ今年中の帰省は断念しました。
冬タイヤに履き替え準備は進めていたのですが残念です。
そういうことで、お正月の気分だけでということで、妻が飾り物を置いてくれました。
私は、日頃できていない部屋の清掃を行いました。決して「大掃除」ではありません。
この記事へのコメントはありません。