1. HOME
  2. ブログ
  3. ソフトボール
  4. 消防出初式など
BLOG

ブログ

ソフトボール

消防出初式など

◇出初式
秦野市市制施行70周年記念 令和7秦野市消防出初式が、カルチャーパーク第2駐車場で開催され来賓として参列しました。
昨年は、能登半島地震の関係で消防が現地に駆けつけていたこともあり、急遽中止となりましたので2年ぶりの開催となりました。
また、式典もクアーズテックはだのカルチャーホール(秦野市文化会館)の天井改装となっており、すべて屋外で実施されました。
来賓席も日陰となり、手足の感覚がなくなってしまい、装備不足を反省しました。
 


式典(第一部)では、市長表彰となる永年勤続25年(1名)、15年(6名)と県知事表彰となる20年(17名)、そして神奈川県消防協会はだの支部長表彰(3部、1企業)されました。
これまで、永年にわたり本市の財産と生命を守って頂き心から感謝致します。
引き続き、本市の安全安心で暮らしやすい街づくりに貢献頂けると嬉しく思います。
その後、来賓の挨拶・紹介があり、消防団長挨拶、消防長念頭の誓いで式典が終了しました。
 
    ▲小型ポンプ操法演技       ▲ラッパ吹奏(諏訪市消防団ラッパ隊)
演技(第二部)では、秦野市観光和太鼓(ノースリーブでの演技)や消防車両分列行進、防火コンサート(秦野市民吹奏楽団)、小型ポンプ操法演技、ラッパ吹奏(諏訪市消防団ラッパ隊)、消防隊演技、一斉放水演技と続きました。
特に諏訪市消防団ラッパ隊の吹奏は、御柱祭などで聞く軽快な音色が披露され感動を誘いました。


          ▲一斉放水演技 虹が綺麗でした!

◇プログラムの準備(ソフトボール教室)
連休明けの1/14(火)に実施予定の秦野市教育委員会後援を頂戴した秦野市ソフトボール協会主催による「出前授業ソフトボール教室」を末広小学校と本町小学校で開催するため、プログラムを印刷するなどの準備を行いました。
なお、講師には、昨年のDiamond League Finalでトヨタに惜しくも敗退した日立サンディーバの選手たち(後藤実緒(投手)、山内早織(捕手)、女鹿田千紘(捕手)、加減愛華(外野手)、村山修次(監督))が行ってくれます。
運営側として生徒たちが笑顔となるよう頑張りたいと思います。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事