1. HOME
  2. ブログ
  3. コミュニティ・スクール
  4. 理科授業支援の準備と事前打合せなど
BLOG

ブログ

コミュニティ・スクール

理科授業支援の準備と事前打合せなど

◇先輩から借用
理科授業支援の「電気の変かんと利用(小学6年生)」で使用するミニ水車を先輩(日立OB)の自宅まで引き取りに伺いました。
先輩は、実験用のミニ水車の製作者で、毎年、運搬や実演などをしてもらっているのですが、先輩が昨年末に指を骨折し2月まで手を使う指導などは難しいということで、代わってミニ水車を実演することになり、引き取りに行くこととなりました。
先輩の早期回復を願っております。
 

◇小学校との事前打合せ
理科授業支援「電磁石のはたらき(小学5年生)」の実施要望を頂戴し、内容などの事前打合せをするため堀川小学校を訪問しました。

先生たちも「楽しみ!」と言ってくれました。
まずは、実施予定の日に先輩たちを沢山集めることからの対応です。
一緒に堀川小学校に伺ったW先輩にメールでのメンバー確保のお願いをしました。
W先輩、いつもありがとうございます。

◇出前授業(ソフトボール)の調整
来週実施予定の末広・本町小学校での「出前授業ソフトボール教室」の準備などの調整を行いました。
不備がないよう履歴が残るようメールで小学校と連絡を取り合っているのですが、私のメールを出す時間が取れず、遅くなり本当に大丈夫なのか不安です。
明日から3連休なので、学校や日立サンディーバは連絡が取れませんので、当日何とかしたいと思います。
この事業は、教育委員会へ後援申請しており、本日郵送で届きました。こちらはセーフです。
早急なご対応をして頂いた市教育総務課職員の方に感謝申し上げます。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事