1. HOME
  2. ブログ
  3. 定例月会議
  4. 代表質問から秦野駅へ
BLOG

ブログ

定例月会議

代表質問から秦野駅へ

◇会派を代表して質問
令和7年度施政方針に対し、会派(創和会・市民クラブ)を代表しトップバッターとして、6つのリーディングプロジェクトの中の21事業について前半の85分を費やし質問を行い、後半は 小山田議員へバトンリレーを行いました。
市長・教育長から答弁を頂戴しましたが、少しずつですがEBPM(Evidence Based Policy Making)を意識した施策になっているように感じました。

■施政方針に対する代表質問発言通告一覧表
https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1740435269017/simple/0703_daihyousitumon.pdf
 

◇西湘地域連合による街頭行動
2025春闘(春季生活改善闘争)が行われている今、連合神奈川 西湘地域連合の街頭行動を秦野駅で実施しました。
私もマイクを持ち、物価高騰により国民・市民の生活が厳しい状況を改善するため、少しでも多くの賃上げを果たすと同時に各事業者による価格転嫁をバランス良く実施する必要がありると訴えました。
また、政府にも国民・市民の「手取りを増やす!」取組みを進めて欲しいとも訴えました。
 

◇北中学校の理科授業支援(欠席)
本日は、定例月会議での代表質問が実施されましたので、北中学校へ協力することができませんでした。
私が不在となる中、昨日機材の搬入を済ませ、ボランディアの先輩から「何とか無事に終了しましたよ。」との連絡があり先輩方の偉大さを改めて実感しました。
ボランティアで協力頂いた先輩・同僚の皆様に心から感謝致します。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事