1. HOME
  2. ブログ
  3. 定例月会議
  4. 環境都市常任委員会・分科会(補正予算) 傍聴
BLOG

ブログ

定例月会議

環境都市常任委員会・分科会(補正予算) 傍聴

◇審議の傍聴
昨日の文教福祉常任委員会に続き、環境都市常任委員会が開催され本会議での審査の参考とするため傍聴しました。
環境都市常任委員会へ付託された議案や陳情、さらに環境都市祉分科会が所管する補正予算の審議が下記の通り実施されました。
特に、陳情は提出者が来ていることもあるのか審議をしている議員よりも、私たち傍聴席からの方が冷静に理解しやすいように感じました。

<常任委員会付託された議案や陳情【審査結果】>
・議案第15号 秦野市水道事業水道技術管理者及び布設工事監督者に関する条例の一部を改正することについて賛成全員:可決すべきもの

・議案第16号 秦野市下水道条例の一部を改正することについて賛成全員:可決すべきもの

・議案第17号 秦野市土地の埋立て等の規制に関する条例を廃止することについて賛成全員:可決すべきもの

・議案第19号 他の団体の公の施設の利用に関する協議について賛成全員:可決すべきもの

・令6陳情第16号 「最低賃金の改善と中小企業支援の拡充を求める意見書」の提出を求める陳情書賛成少数:不採択すべきもの

・令7陳情第8号 鶴巻北二丁目22番の土砂災害に関する陳情書継続審査
※継続審査:会期中に議決されなかった案件を、次の会期に引き継いで審議することです。
 但し、秦野市議会は通年会期制となっていますので、次回の審査日程は
 議会運営委員会と環境都市常任委員会とで調整し決めることになりそうです。

<分科会に付託された議案(補正予算)【審査結果】>
・議案第21号 令和6年度秦野市一般会計補正予算(第11号)を定めることについて賛成全員:可決すべきもの
 (環境都市文化会所管)
・議案第24号 令和6年度秦野市公共下水道事業会計補正予算(第3号)を定めることについて賛成全員:可決すべきもの

◇理科授業支援(朝のみ)
秦野市立北小学校6年生の理科授業支援の朝の機材運搬のみ実施しました。
ソーラーガーデンライトが行方不明となり、ソーラーに関わる実験ができず、原理の説明のみとなってしまいました。
機材の管理をしている私の責任だと反省しています。生徒の皆様ごめんなさい!
運搬箱などを購入し再発防止を図りたいと思います。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事