1. HOME
  2. ブログ
  3. 定例月会議
  4. 令和7年度予算審議(環境都市 傍聴)
BLOG

ブログ

定例月会議

令和7年度予算審議(環境都市 傍聴)

◇分科会を傍聴
昨日の文教福祉分科会、そして本日開催の環境都市分科会を傍聴しました。
傍聴するのは、一般会計予算の本会議審査(賛否)での参考とするためです。

もちろん、所属する分科会以外の質疑を聞くことにより市全体の事業を勉強することができます。
なお、環境都市分科会による各議案の審議結果は下記の通りです。

<環境都市分科会での【分科会での議案審査結果】>
・議案第1号 令和7年度秦野市一般会計予算を定めることについて【賛成多数:可決すべきもの】
       (環境都市分科会所管部分)
・議案第2号 令和7年度秦野市水道事業会計予算を定めることについて【賛成多数:可決すべきもの
・議案第3号 令和7年度秦野市公共下水道事業会計予算を定めることについて【賛成多数:可決すべきもの

◇卒業式・入学式の出欠がQRコードに
春は卒業式や入学式の時期となり、出会いと別れが交錯する季節でもあります。
ピカピカの1年生などが大きなランドセルを背負って登校する姿が見られます。
今朝も市内の市立小学校からの入学式の案内が市役所の議員用レターケースに入っていました。
これまで出欠連絡は、「電話かFAXで」となっていましたが、今年からはQRコード(2次元コード)でとなっていました。当然のような気もしますが素晴らしい〜!
まだまだ、全ての市立小中学校がQRコードになってはいませんが、お互いに便利な時代になりつつあります。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事