6月定例月会議 最終日

◇最終日に15件を審議
令和7年6月第2回定例月会議の最終日として本会議にて、市長提出議案7件、陳情5件、委員会提出議案3件を下記の通り審議を行い終了しました。
なお、報告等につきましては、通常通り報告チラシを作成した上で市内各4駅にて配布したいと考えています。
駅で見かけた際には、お声がけ下さい。
<審議議案等【審査結果】>
・議案第29号 動産の取得について【賛成全員:可決】
・議案第30号 動産の取得について【賛成全員:可決】
・議案第31号 和解について【賛成全員:可決】
・議案第33号 令和7年度秦野市一般会計補正予算(第2号)を定めることについて【賛成全員:可決】
・議案第34号 令和7年度秦野市公共下水道事業会計補正予算(第1号)を定めることについて【賛成全員:可決】
・議案第35号 工事請負契約の締結について【賛成多数:可決】
・議案第36号 工事請負契約の締結について【賛成多数:可決】
・令7陳情第9号 地方財政の充実・強化を求める意見書を国に提出することを求める陳情書【賛成多数:趣旨了承】
・令7陳情第11号 日米地位協定の抜本改定を求める意見書を国に提出することを求める陳情書【賛成多数:趣旨了承】
・令7陳情第10号 子どもたちに豊かな学びを保障するために、教職員定数改善と教育予算の増額、義務教育費国庫負担制度の堅持・拡充を求める陳情書【賛成全員:採択】
・令7陳情第12号 マイナ保険証の保有の有無にかかわらず、国民健康保険加入者全員に資格確認書を発行することを求める陳情書【賛成少数:不採択】
・令7陳情第13号 マイナ保険証の有無にかかわらず、国民健康保険加入者全員に資格確認書を発行する手続きを行わせるための対応を求める意見書を国に対して提出することを求める陳情書【賛成少数:不採択】
・委員会提出議案第2号 秦野市議会会議規則の一部を改正することについて【賛成全員:可決】
・委員会提出議案第3号 秦野市議会委員会条例の一部を改正することについて【賛成全員:可決】
・委員会提出議案第4号 教職員定数改善と教育予算の増額、義務教育費国庫負担制度の堅持・拡充を求める意見書の提出について【賛成多数:可決】
◇議会運営委員会
議会運営委員会で、7月17日(木)11時〜自治会連合会との議会報告会・意見交換会を実施することが決まりました。報告では、これまで議会運営委員会として何を実施して来たか、そして意見交換では議会に望むことについてとなるようです。
色々な世代と意見交換をしたいという要望を出していたのですが叶わず少し残念ですが、議会運営委員会として初の実施となりますので調整してくれた議会局に感謝です。
この記事へのコメントはありません。